電子申請・届出システム

介護事業所と自治体の間では、指定申請の際などは多くの書類のやり取りを行ってきました。郵送で届けられた書類を確認し、記入、押印、返送、など担当者が一日以上時間を割くこともザラだったのではないでしょうか。
 

厚生労働省は9月の末に自治体へ局長通知を発し、「電子申請・届出システム」を今後使用していく方針を原則とすることを伝えました。これはこれまでの「介護サービス情報公表システム」が改修されたものであり、先述した指定申請の際の他にも、更新申請や、変更届出の際などの手続きを、パソコンから行うことができるようにするものです。書面のやり取りは、事業所側にも大きな負担がありましたが、それらを受け取り、チェックしていく自治体側にも大きな負担がかかっていました。これらの負担が軽減されることにより、自治体側にも経費の削減などの効果が期待できるようになります。

これらの取り組みに関しては、2025年度までには、原則化に実効性を持たせる措置を講じる方針とのことです。介護業界全体にまで浸透させるには、丁寧な説明を行いながら、効果をしっかりと感じてもらう必要があります。今後の介護業界のDXを確実に進めていくためにも、現場からのフィードバックをしっかりと材料にしながら環境整備の方向性をブラッシュアップさせていかなくてはなりません。

この記事を書いたパートナー

一般社団法人 アジア地域社会研究所 原田 和将

介護現場での管理者としての経験を活かした職員研修、コーチングを中心に活動。コーチングはITベンチャーなど多岐にわたる業態で展開。国立大学での「AIを活用した介護職員の行動分析」の実験管理も行っており、様々な情報を元にした多角的な支援を行う。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です